還暦・定年を迎えた父親への娘からの手紙14☆日頃の感謝の気持ちや普段言えないことを手紙に☆気持ちが伝わる手紙の書き方の例文・文例集
お父さんへ
私が三歳まではよく見てくれていたと母から聞きました。三歳を過ぎてから兄弟が産まれたので、それからはそれまでのようにはいかなくなったのだろうと思います。
私も今同じ経験をして、上の子が三歳までは付きっきりで面倒を見ていましたが、下の子が産まれてからはそうはいかず、上の子が寂しがり試行錯誤しています。
同じように可愛くて大切にしているつもりだけれど、どっちの方がが可愛いとか、一人を褒めれば一人がいじけ、なかなか思いが伝わらないものだなあと、子育ての難しさを、実感しています。
私も子供の頃は、兄弟が産まれてからは、私はお父さんは兄弟がの方が可愛いんだなと思っていました。
そして、反抗期。
あの時は本当に酷いことを言ったなぁ、寂しかっただろうなぁ、と思っています。
気付いていながら無視したり、お小遣いをくれても要らないと返したり、私だけに大好きな肉まんをこっそり買ってきてくれた時も、こっそり食べておいて家族の前で迷惑だなんて言ってしまい本当にごめんね。
どんな天気でもどんな体調でも一生懸命仕事をしてくれて、何不自由なく生活させてくれました。
あの時は当たり前に感じていました。
でも、子育てしながら年齢を重ね、色々な人生があるのだと少しだけ分かってきて、全て当たり前の事ではなかったし、感謝すべきだった事だと思うようになりました。
あんなに酷かった反抗期。
でも、なにもなかったかのように変わらず大切にしてくれてありがとう。
孫には甘過ぎる位可愛がってくれて、子供も私も幸せです。
結婚するときも、ただ一言、「幸せにしてやってくれ」と。
嫁にやりたくなかったと聞いたのは10年後。
親孝行もろくにできず、ごめんね。
私はこの家族に産まれ、育ててもらえて幸せだし、よそのお家や人の事を羨ましいと思った事は一度もありません。
何があっても、ポジティブ過ぎるお父さん。
すぐにネガティブになる私は、それに救われています。
結婚後も新しい家族を大切に幸せにしてくれてありがとう。
35歳 女性
♥Love Love Love Letter♥
結婚式・結婚記念日・出産・特別な日に日頃の感謝の気持ちや普段言えないこと、メッセージを手紙に込めて送りましょう。
手紙の書き方・ラブレターの書き方・LoveLetterの書き方/ココロに刺さる手紙の書き方のコツ・ポイント/心に刺さる手紙の書き方のコツ・ポイント/気持ちが伝わる手紙の書き方のコツ・ポイント/気持ちを伝える手紙の書き方のコツ・ポイント/手紙の書き方・手紙の書き出し・手紙の結び・文例・例文・文例集・コツ・ポイント/サプライズ・まとめ