還暦・定年を迎えた父親への娘からの手紙4☆日頃の感謝の気持ちや普段言えないことを手紙に☆気持ちが伝わる手紙の書き方の例文・文例集
お父さん、長年のお仕事ご苦労様でした。そして、私たち家族のためにたくさん働いてくれてどうもありがとう。
思い返せば、私は幼稚園受験や小学校、中学校受験があったので、そのために塾もたくさん通ったし、しかも中学に入学してからは吹奏楽部に入部してしまったので、楽器も買うことになり、お金がたくさんかかってしまったと思います。しかも妹も吹奏楽部に入部することになったので、お父さんの趣味にはほとんどお金を使えなかったんじゃないかなと思います。
小さい時の私は、自分が塾に通わなければならないことや、たくさんの習い事をしなければならないことがすごく不満で、お父さんに反発して喧嘩になったこともありました。
あの時は自分の気持ちだけで、分からなかったこともたくさんあったけれど、今になっては色々と感謝の気持ちを持てるようになりました。私がより良い大人になれるように色々と経験させてくれてどうもありがとう。
私が学生時代を振り返って嬉しかったのは、会社帰りにクラブ活動帰りの私を車で拾ってくれて一緒に家まで帰ったことです。横浜から東京まで1時間半かけて通学していた私は、朝はお父さんと一緒で電車に行くのは恥ずかしかったこともあったけれど、車で一緒に帰る時は東京タワーやレインボーブリッジ、ベイブリッジなどの夜景を見ながら帰るのが、自分の中ではとても印象に残っています。
元々体が強い方ではなかったので、幼稚園の時も喘息の発作などを起こしては色々病院に連れてってくれたり、大学生になっても具合が悪くなって送り迎えをしてくれるのは、運転免許がお父さんしか持っていなかったということもあったけれど、いつもお父さんでした。
色々と思い出を振り返ると、今のお父さんは私たちが苦労をかけてしまったからか、頭が大分白くなってしまったけれど、これからは私と妹でたくさん親孝行するので、自分の趣味を見つけて謳歌してね。
28歳女性
♥Love Love Love Letter♥
結婚式・結婚記念日・出産・特別な日に日頃の感謝の気持ちや普段言えないこと、メッセージを手紙に込めて送りましょう。
手紙の書き方・ラブレターの書き方・LoveLetterの書き方/ココロに刺さる手紙の書き方のコツ・ポイント/心に刺さる手紙の書き方のコツ・ポイント/気持ちが伝わる手紙の書き方のコツ・ポイント/気持ちを伝える手紙の書き方のコツ・ポイント/手紙の書き方・手紙の書き出し・手紙の結び・文例・例文・文例集・コツ・ポイント/サプライズ・まとめ